今日は4月18日。今年は例年より桜の開花が早く、気温の上昇もあり春が短いと感じた方も多いのではないでしょうか。

もしくは花粉症がひどくて、暖かくて気持ちがいい…と感じるよりも「早く春が終わればいいのに!」と思っている方もいるかもしれません。

花粉症ではない僕は、毎日鼻をかんでいる嫁に「もう少しの辛抱じゃなぁ」と声をかけながらも「俺はもっと春を楽しみたいけどな♪」なんて不用意な発言もして、ジロッと睨まれることもしばしば。

何はともあれ、4月ももう中盤。そこで今回は、この時期によくある質問から感じたことを記事にしようと思います。

 

Contents

ウェブ会社が、いの一番に新人にやらせること

 

「新人にウェブを担当させたいんですけど、何から覚えさせたらいいですか?」

この時期になると、このような質問をもらう回数が増えてきます。

そこそこの規模感のある会社では、オリエンテーションが終わった新入社員や配置換えで新しい部署になった人に、ウェブ対策の担当をしてもらうことも珍しくありません。

反対に個人や少数精鋭でやっている会社でも、新年度ということで「今年こそはウェブに力を入れたい!」と春先から力を入れ始めるのも、よくあるパターン。

その結果として「何からやるの?」という疑問が浮かぶのでしょうが、その都度僕が「まずはこれを読むのをオススメします」とお伝えしているものがあります。

それが、ウェブマスター向けガイドライン

これは何かと言うと、Googleがウェブ担当者向けに「これだけは知っておいてくださいね」と用意してくれているガイドラインです。

ウェブ対策は正しくやれば必ず効果がでる反面、まるで落とし穴のようなトラップも数多くあります。とくにテクニック的な施策の場合、生半可な知識で実行するとほぼ確実にハマるレベルです。

この落とし穴がやっかいなのは、素人だけでなく、ウェブ制作会社でもドボンと落ちる人がいること。実際にホームページのリニューアルを請け負うと、間違ったSEO対策が施されているのを発見することも珍しくありません。

これらの間違いを防止するのに、とても役に立つのがこのガイドライン。だからこそウェブ会社では新人にしっかりと読み込んでもらい「こういうことをやると違反になるよ」というポイントを知ってもらうのです。

 

難しいウェブ対策をしたくない場合にはコレ

 

上記のガイドラインを初めて見た人は、ほぼ全員が「?」という顔をします。だからきっと、あなたも開いた瞬間に「こんなん読んでも分かるかぁ!!」と思ったのではないでしょうか(笑)。

でも、このガイドラインに書いてある内容は、本当に基礎的なもの。ですからウェブ対策をするなら、これらの基礎を押さえている専任の社員が担当するか、もしくは信頼できる業者に丸投げする必要があります。

 

素人が簡単にできて、効果も見込める対策

 

「こんな難しいのじゃなくて、ウェブの知識が全くない素人が取り組めて、しかも効果の見込める施策ってないの?」

そんな夢のような施策があるわけない…こともなくて、実はあります。

それが「検索されるワードで上位表示を狙う」ための対策。ブログによるキーワード攻略です。

ブログを書くだけなので専門知識はいりませんし、よその文章をパクらない限り、ガイドラインに違反する可能性も低い。お金も1円もいらないし、面倒な点を除けばいい事ずくめの施策です。

しかも、主観ですが建築会社の9割以上は正しくキーワード攻略をできていません。

ですから戦略的に記事を書けば半年ほどでアクセスをグ~ンと伸ばすことも可能なので、下手に手の込んだウェブ対策を行うよりは、まずはこちらに取り組んでみることをオススメします。

サイトの上位表示対策でよくある間違いでも書いたように日記とブログを混同せずにしっかりと書き続ければ、特にライバルが弱くなりがちな地方では成果も出やすいですよ。

 

どうせならウェブだけじゃなく…

 

今回紹介したブログに限らず、ニュースレターなど、文字を書く仕事はとても大変な作業です。ですが、そこで書く内容が良ければ、思った以上に大きな効果を得られます。

会社によっては、大学生のアルバイトやインターンにこれらの仕事を任せ、反響をフィードバックして次の記事を書く…ということを繰り返すことで、大きなリターンを得ているところもあります。

ブログやニュースレターは、きっちりと継続すれば大きな効果を生みだせる媒体です。

あなたの会社でも、あなた、もしくは社員が“コンテンツ作りのスペシャリスト”として、ウェブだけでなくその他の媒体も作るようにしてみてはいかがでしょうか。

「最新のSEO対策」とやらにお金を使って数年後に後悔をするよりは、ローリスクハイリターンの良い施策だと思います。

 

P.S
ウェブ会社が落とし穴にハマると言いましたが、「ハマると分かってやっている」と言うほうが正しいです。数年後にペナルティの対象になりそうだけど、今は規制にかからないし効果が見込めるから実施する…という会社もまだまだ多いんですよね…。

P.P.S
ウェブ業界では、国税庁がホームページのリニューアルに失敗したと話題になっています。特定のページをブックマークしていたのがトップページに飛ぶようになったり、サイト内に古いURLが残っていたり…。
リダイレクトというページの転送設定に失敗したようですが、担当者は大目玉を食らったんだろうなぁ…笑